HOME > 大学研究助成 > アジア歴史研究報告書一覧 > 2024年度 アジア歴史研究報告書

アジア歴史研究報告書

2024年度 アジア歴史研究報告書

≪ 一覧へ戻る


2021年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「20世紀初頭の東北アジアにおける鉄道建設と人の移動ー東北中国と極東ロシアを中心に」名古屋大学大学院 人文学研究科 教授 Igor SAVELIEV
2 「中国のムスリムとオスマン帝国:信仰・インテリジェンス・近代化」大阪大学大学院 人文学研究科 講師 海野 典子
3 「中国華南における日本占領期国策開拓事業の歴史的役割について
ー海南島占領期(1939〜45)の国策開拓事業の戦後継承・活用の歴史的過程を巡ってー」
大阪大学 経済学研究科 准教授 許 衛東

2022年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「差別と抵抗の言説から見る「沖縄と済州」のダイナミズム:基地化と反共国家化を中心に」島根県立大学 国際関係学部 研究員 李 正吉
2 「東アジアの地方史誌ー研究紹介と展望」放送大学 人間と文化コース 准教授 小二田 章
3 「長崎県外海町「潜伏キリシタン」信仰用具の調査」長崎純心大学 人文学部 教授 滝澤 修身
4 「1910年代、日本キリスト教界における朝鮮統治に対する言説の公共的性格の研究」宮城学院女子大学 一般教育部 教授 松本 周
5 「植民経験をめぐる歴史認識に関する基礎的研究ー外地としての樺太・北海道ー」山口大学 人文学部 准教授 山口 睦

2023年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「地図・地誌類に基づく日本における東アジアの地理的認識および交渉の発達に関する研究」神戸大学大学院 人文学研究科 准教授 菊地 真
2 「出土陶磁器と交易関連文書に基づく前近代日本=カンボジア間交易・交流史の復元研究に向けた試論」早稲田大学 文学学術院 教授 田畑 幸嗣
3 「19世紀末〜20世紀前半の在ハワイ日系・中国系移民に関する多角的研究」京都大学大学院 法学研究科 教授 奈良岡 聰智
4 「ペティス・ド・ラ・クロワ版シンドバード航海記の研究」国立民族学博物館 特定教授/名誉教授 西尾 哲夫
5 「20世紀の海峡植民地における大衆演劇を通じた公共領域の再編」京都大学 東南アジア地域研究研究所 准教授 山本 博之

Copyright(C) 1991 J FE 21st Century Foundation. All Rights Reserved.