 |
代表研究者
|
所 属
|
研究テーマ
|
1 |
粟飯原 周二
あいはら しゅうじ |
東京大学大学院工学系研究科・教授 |
高強度ラインパイプ用鋼の高速き裂伝播抵抗の動的測定 |
2 |
有山 達郎
ありやま たつろう |
東北大学多元物質科学研究所・教授 |
難溶性化合物の生成制御によるステンレススラグおよび二次精錬スラグの安定化 |
3 |
碓井 建夫
うすい たてお |
大阪大学大学院工学研究科・教授 |
新規部分乾留木炭内装塊成鉱の開発に関する基礎研究 |
4 |
北田 正弘
きただ まさひろ |
東京芸術大学大学院美術研究科・教授 |
鉄鋼の世界遺産である日本刀の材料科学的研究ー古代刀を中心にしてー |
5 |
北村 信也
きたむら しんや |
東北大学多元物質科学研究所・教授 |
メタルエマルジョンによる高速精錬の基盤研究 |
6 |
桑原 守
くわばら まもる |
名古屋大学大学院工学研究科・教授 |
脱酸の初期過程における不均一濃度分布中での酸化物系介在物の核生成と成長 |
7 |
阪上 隆英
さかがみ たかひで |
大阪大学大学院工学研究科・助教授 |
自己相関ロックインサーモグラフィ法による経年鋼構造物の疲労き裂の遠隔検出 |
8 |
高杉 隆幸
たかすぎ たかゆき |
大阪府立大学大学院工学研究科・教授 |
合金化溶融亜鉛めっき皮膜の力学応答と耐パウダリングに優れた皮膜構造の追及 |
9 |
竹山 雅夫
たけやま まさお |
東京工業大学大学院理工学研究科・助教授 |
オーステナイト鋼における金属間化合物相の析出挙動 |
10 |
多田 英司
ただ えいじ |
秋田大学工学資源学部・助手 |
亜鉛メッキ処理鋼板を模擬したガルバニ対における亜鉛溶解挙動の光学的可視化 |
11 |
中田 伸生
なかだ のぶお |
九州大学大学院工学研究院・助手 |
炭化物とナノCu粒子を複合利用したハイブリッド鋼の創製 |
12 |
中野 博昭
なかの ひろあき |
九州大学大学院工学研究院・助教授 |
電気亜鉛めっき鋼板の亜鉛結晶配向性制御技術の確立 |
13 |
則永 行庸
のりなが こうよう |
北海道大学エネルギー変換マテリアル研究センター・助教授 |
コークス炉ガスのin-situ接触部分酸化と水蒸気改質による迅速水素製造 |
14 |
古原 忠
ふるはら ただし |
東北大学金属材料研究所・教授 |
結晶粒微細化における動的再結晶の活用ー動的再結晶の臨界歪低減の追求ー |
15 |
森戸 茂一
もりと しげかず |
島根大学総合理工学部・助教授 |
ラスマルテンサイトの加工組織におよぼすフィルム状残留オーステナイトの影響 |
16 |
安田 弘行
やすだ ひろゆき |
大阪大学超高圧電子顕微鏡センター・助教授 |
新規Fe-Al超弾性合金の制振特性向上のための合金設計 |
17 |
吉川 健
よしかわ たけし |
大阪大学大学院工学研究科・助手 |
固体酸化物の表面エネルギーの新規測定法の開発 |