 |
代表研究者
|
所 属
|
研究テーマ
|
1 |
李 俊昊
イ ジュンホ |
大阪大学・助手 |
溶鉄/アルミナ界面における酸素偏析に及ぼす面異方性の影響 |
2 |
岩井 一彦
いわい かずひこ |
名古屋大学・助教授 |
連鋳鋳型内における非導電性第2相の挙動解明 |
3 |
内村 智博
うちむら ともひろ |
九州大学・助手 |
超音速分子ジェット/多光子イオン化法を用いるダイオキシン類のリアルタイム分析 |
4 |
大橋 鉄也
おおはし てつや |
北見工業大学・教授 |
鉄鋼材料の多軸加工による転位蓄積と組織微細化メカニズムの解明 |
5 |
落合
庄治郎
おちあい しょうじろう |
京都大学・教授 |
合金化溶融亜鉛メッキコーティング層の破壊・剥離プロセスの解明とその抑制条件の検討 |
6 |
柏谷 悦章
かしわや よしあき |
北海道大学・助教授 |
溶融スラグの顕熱利用による水素製造と最終スラグ組織の制御 |
7 |
小林 明
こばやし あきら |
大阪大学・助教授 |
スマートプラズマプロセスによる高温耐食性に優れた熱遮蔽コーティングの開発 |
8 |
小松 隆一
こまつ りゅういち |
山口大学・助教授 |
スラグからの炭酸カルシウム成長メカニズム検討とスラグによる二酸化炭素その場固定法の開発 |
9 |
佐伯 功
さえき いさお |
室蘭工業大学・助教授 |
音響振動応答解析法による鉄鋼材料の高温酸化スケール性状「その場」測定法の開発と応用 |
10 |
永井 康介
ながい やすよし |
東北大学・助教授 |
陽電子量子ドット現象を利用した銅析出強化型高機能鉄鋼およびリサイクル鋼における銅ナノ析出挙動の解明と制御 |
11 |
永田 和宏
ながた かずひろ |
東京工業大学・教授 |
高速連続鋳造用モールドフラックスの物理化学と設計指針 |
12 |
新倉 正和
にいくら まさかず |
岡山理科大学・教授 |
13Cr鋼溶接熱影響部の微細組織とEAC(Environmental
Assisted Cracking)破壊経路の解明 |
13 |
西野創一郎
にしの そういちろう |
茨城大学・講師 |
中性子回折による予ひずみ鋼板の疲労特性評価 |
14 |
林 昭二
はやし しょうじ |
名古屋工業大学・助教授 |
超臨界水、炭素含有物、製鋼スラグ間反応による水素系ガス製造及びスラグの資源化 |
15 |
原 基
はら もとい |
秋田大学・教授 |
チタニアによる鉄鋼材料の光ガルバニ防食の基礎的研究 |
16 |
藤井
英俊
ふじい ひでとし |
大阪大学・助教授 |
溶融池内の対流制御による高効率溶接法の開発 |
17 |
山中 一司
なかやま かずし |
東北大学・教授 |
サブハーモニック超音波のレーザー干渉計測によるステンレス鋼疲労き裂の定量的非破壊評価 |