 |
代表研究者
|
所 属
|
研究テーマ
|
1 |
明石 満 |
鹿児島大学・教授 |
キャピラリー・アフィニティー・ゲル電気泳動による核酸の精密分離法の開発 |
2 |
足立 裕彦 |
京都大学・教授 |
電子論に基づく超高温セラミックス材料の設計 |
3 |
井口 学 |
大阪大学・助教授 |
溶融還元に関する基礎的研究(鉄浴式溶融還元炉内輸送現象に関するホットモデル実験) |
4 |
池田 富樹 |
東京工業大学・助教授 |
光化学反応に基づく二酸化炭素固定化能を有する材料の分子設計と合成 |
5 |
岩澤 康裕 |
東京大学・教授 |
超高感度反射型赤外吸収分光装置の開発とそれを用いた金属および半導体表面のエピキタシー反応素過程の研究 |
6 |
大竹 一友 |
豊橋技術科学大学・教授 |
高温・高酸素濃度場による石炭燃焼プロセスに関する研究 |
7 |
加藤 政雄 |
東京理科大学・教授 |
新規高分子非線形光学デバイス材料の創成とその特性評価 |
8 |
川上 正博 |
豊橋技術科学大学・教授 |
メタンおよびメタン-水素混合ガスによる鉄鉱石還元の動力学 |
9 |
小浦 延幸 |
東京理科大学・教授 |
走査トンネル顕微鏡およびコンピューターシミュレーションによるナノスケールでの金属薄膜および合金薄膜電析の設計と制御 |
10 |
小島 紀徳 |
成蹊大学・助教授 |
太陽電池用多結晶シリコンの省エネルギー的製造法の開発-水素分離膜を組み込んだ流動層反応器による製造- |
11 |
須賀 唯知 |
東京大学・助教授 |
高分解能電子顕微鏡によるナノ接合体界面の解析 |
12 |
高田 潤 |
岡山大学・教授 |
水素・炭素混合プラズマ処理による鉄基複合強化傾斜機能材料の開発 |
13 |
中江 秀雄 |
早稲田大学・教授 |
固液界面反応の制御による個体粒子の溶融金属中での挙動の解析(非金属介在物の溶融金属からの離脱現象) |
14 |
平塚 健一 |
東京工業大学・助手 |
トライボメッキを利用した絶縁体上への導体のコーティング |
15 |
藤田 静雄 |
京都大学・助教授 |
紫外半導体レーザ材料の基礎研究 |
16 |
前田 康二 |
東京大学・助教授 |
REDG効果を利用した高品質へテロエピタキシャル膜成長 |
17 |
牧 正志 |
京都大学・教授 |
構造材料の新しい結晶粒超微細化法の試み-サブグレインの大傾角化の可能性の検討- |
18 |
松方 正彦 |
大阪大学・助手 |
乾燥ゲルからのミクロ多孔体の新しい合成法の開発とその薄膜化による無機分離膜の開発 |
19 |
松田 祐司 |
北海道大学・助教授 |
マイクロ波による高温超伝導体の磁束ピニング機構の研究 |
20 |
森 博太郎 |
大阪大学・助教授 |
超高圧電子顕微鏡内その場観察用雰囲気試料筒の開発とその材料プロセスへの応用に関する研究 |