HOME > 大学研究助成 > 技術研究報告書一覧 > 2022年度 技術研究報告書

技術研究報告書

2022年度 技術研究報告書

≪ 一覧へ戻る


鉄鋼製造プロセス

 2020年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「電子ビームを利用した高リン鉱石からの脱リン技術の新規開発」大阪大学大学院 工学研究科 マテリアル生産科学専攻 助教 小西 宏和
2 「マルチアニオン融体の非ニュートン性を発現する化学結合種の解明」東北大学 多元物質科学研究所 准教授 助永 壮平

鉄鋼材料

 2020年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「水素による固溶強化と双晶変形促進効果を利用した高性能ステンレス鋼の開発」 九州大学大学院 工学研究院 機械工学部門 助教 小川 祐平
2 「Fe-Co-Cr-Mn-Ni高エントロピー合金の4次元損傷計測法の開発」 静岡大学 工学部 機械工学科 准教授 菊池 将一
3 「摩擦攪拌中のツール摩耗を利用した鋼表面への局所的合金化手法の開発」 大阪大学 接合科学研究所 助教 山本 啓

 2021年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「3D積層造形技術を活用した鉄鋼のオーステナイト逆変態制御」 名古屋大学大学院 工学研究科 物質プロセス工学専攻 准教授 高田 尚記
2 「鉄鋼材料の組織微細化に及ぼす固溶水素の影響」 豊橋技術科学大学機械工学系 教授 戸焉@義一
3 「微視的不均質を考慮した確率論的応力腐食割れ寿命予測法の提案」 静岡大学 工学部 機械工学科 准教授 藤井 朋之

鉄鋼関連技術

 2020年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「参照スペクトルを必要としないスペクトル分解を用いた焼結鉱組成モニタリング」 中央大学 理工学研究科 教授 片山 建二
2 「マルテンサイト変態を考慮した結晶塑性有限要素解析手法の開発」 熊本大学 先端マグネシウム国際研究センター 准教授 眞山 剛
3 「高経年構造物の疲労寿命延命に向けたプラズマ・粒子法の実用化」 久留米工業高等専門学校 材料システム工学科 助教 佐々木 大輔

 2021年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「鉄鋼材料のデンドライト樹間液相流動の透過率の定量化」 京都工芸繊維大学 機械工学系 教授 高木 知弘
2 「金属材料とCFRTPの異種直接接合技術の開発及び成形技術への応用」 早稲田大学 理工学術院 教授 細井 厚志

地球環境保全

 2020年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「鉄鋼排水をはじめ、工場、生活排水中の有害有機物の浄化を可能とする新規環境触媒」 大阪大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 教授 今中 信人
2 「フィラーの再資源化を可能とする高伝熱複合部材の開発」 東京理科大学 工学部 工業化学科 講師 上谷 幸治郎
3 「長期利用による劣化を考慮した下水用pHソフトセンサー」 京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科 准教授 原田 英典

 2021年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「無機粒子を負極上に備えた新規マグネシウム−アニオン二次電池の開発」 静岡大学 工学部 電子物質科学科 講師 嵯峨根 史洋
2 「Sub-10 nm超薄分子ふるいシリカ膜によるロバスト逆浸透膜の開発」 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 化学工学プログラム 助教 長澤 寛規
3 「高い細菌吸着能を持つ高機能活性汚泥フロックの開発」 北海道大学大学院 工学研究院 環境工学部門 助教 中屋 佑紀
4 「シリコンスラッジからのシリコン微粒子の高効率回収技術の開発」 法政大学 生命科学部 環境応用化学科 教授 森 隆昌

地球温暖化防止

 2019年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「膜分離法と廃棄物の有効利用を組み合わせた新規カーボンマイナスプロセスの開発」 地球環境産業技術研究機構 (RITE) 化学研究グループ 研究員 伊藤 史典
2 「チャー連続供給型ダイレクトカーボン燃料電池の開発」 立命館大学 理工学部 機械工学科 准教授 渡部 弘達

 2020年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「すす粒子モーメント計算へのガウシアン過程回帰の導入」 九州大学大学院 工学研究院 機械工学部門 助教 安藤 詩音
2 「原子配列が制御された多孔性電極による水素生成反応の効率化」 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 研究グループ長 三重 安弘

 2021年度助成

  研究テーマ・代表研究者
1 「中低温二酸化炭素固定化触媒開発」 千葉大学大学院 理学研究院 化学部門 准教授 大場 友則
2 「高温下でCO2トラッピング能を有するセラミック系CO2高選択透過膜の創製」 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 化学工学プログラム 教授 金指 正言
3 「CO2の逐次的水素化法による選択的メタノール製造プロセス」 東京工業大学 物質理工学院 助教 榧木 啓人
4 「多様な廃棄物の高効率燃焼に向けた灰粒子の付着現象解明」 産業技術総合研究所 エネルギープロセス研究部門 エネルギー触媒技術グループ
 研究員 堀口 元規
5 「燃料電池を融合させた多機能型CO2回収装置の探究」 北海道大学大学院 工学研究院 准教授 松島 永佳
6 「低温プラズマ反応制御によるバイオエネルギー・ケミカルス生産技術開発」 京都大学大学院 エネルギー科学研究科 准教授 南 英治
7 「水電解触媒機能を有する遷移金属酸化物のハイスループット合成」 大阪公立大学大学院 工学研究科 教授 山田 幾也

Copyright(C) 1991 J FE 21st Century Foundation. All Rights Reserved.