アジア歴史研究報告書(PDFファイル)
■
2008年度助成
1
■
「19世紀中葉の中国における社会変容と民族・宗教−太平天国運動を中心に」
国際基督教大学教養学部・教授
菊池 秀明
2
■
「東アジア知識人・留学生間の知的交流史ー1920年代『亜細亜公論』の史的意義ー」
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科・教授
後藤 乾一
3
■
「後期アユッタヤー朝のアジア間貿易−オランダ東インド会社文書からの接近−」
西南学院大学経済学部・准教授
島田 竜登
4
■
「「草原の道」のルート復元によるユーラシア東西交渉史の基礎的研究」
新潟大学超域研究機構・教授
白石 典之
5
■
「初期農耕開始期の打製石斧に関する日韓共同研究」
首都大学東京・教授
山田 昌久
■
2009年度助成
1
■
「アジアにおける流通国際化の百年史ー小売資本の越境プロセスと消費市場形成ー」
関西学院大学商学部・教授
川端 基夫
2
■
「中国を中心としたアジア貿易の変化が中国及び日本を含む周辺国の雇用に与える影響」
長崎大学経済学部・教授
福澤 勝彦
3
■
「近代中国「民間社会」史再考—日本との比較から」
広島大学大学院総合科学研究科・教授
水羽 信男
4
■
「海外日本人コミュニティの変遷と脱ナショナリティのゆくえ」
東北大学大学院文学研究科・教授
吉原 直樹
Copyright(C) 1991 J FE 21st Century Foundation. All Rights Reserved.