 |
代表研究者 |
所 属 |
研究テーマ |
1 |
秋田 茂
あきた しげる |
大阪大学大学院文学研究科世界史講座・教授 |
東アジア地域統合の歴史的考察 |
2 |
太田 敬子
おおた けいこ |
北海道大学大学院文学研究科・教授 |
シリアにおけるイスラームとキリスト教の境界域社会の研究 |
3 |
工藤 元男
くどう もとお |
早稲田大学文学学術院・教授 |
中国古代史・社会史・宗教史 |
4 |
塩谷 昌史
しおたに まさちか |
東北大学東北アジア研究センター・助手 |
ユーラシア大陸におけるアジア商人のネットワーク—山西商人を中心に— |
5 |
古川 彰
ふるかわ あきら |
関西学院大学社会学部・教授 |
アジア観光における自然利用の比較研究—失われた民俗知の継承に向けて |
6 |
本田 洋
ほんだ ひろし |
東京大学大学院人文社会系研究科・助教授 |
韓国朝鮮の社会人類学、近現代社会史
|
7 |
三村 泰臣
みむら やすおみ |
広島工業大学環境学部地域環境学科・教授 |
長江流域と環瀬戸内海海域における民間神楽祭祀の実証的比較研究 |
8 |
山本 晴彦
やまもと はるひこ |
山口大学農学部・教授 |
満州における農業試験研究の歴史的検討と中国の農業技術高度化への正の遺産としての評価および現代的意義 |